京田辺注文住宅 リフォーム の 木村工務店 松平です。
9月20日(土)に木村工務店の花住坂の事務所にて「きむらまつり」を開催いたしました。
「きむらまつり」は2018年にはじまり2019年に第2回、2020年からのコロナ自粛期間をあけて、2023年に3回目、そして今回2025年に4回目の開催となりました。
これから、毎年恒例のイベントとして開催できるよう取り組んでいきます。
きむらまつりは、日頃お世話になっている地域の皆様との交流の場になり、少しばかりのお礼ができればという「地域貢献」を目的に開催しています。
イベントを開催することで、事務所に来店いただき、地域の皆様とお話をさせていただける機会になるのはもちろん、今回も、きむらまつりのイベント収益は京田辺市に寄付をさせていただきますと事前にお伝えさせていただき、地域の皆様にもバザーのご協力をお願いさせていただきました。
無事に開催し、集計を終え、昨日、京田辺市へ寄付金をお届けさせていただきましたので、本日ご報告させていただきます。
市長様と面談させていただき、直接お渡しすることができました。

※寄付金額ご報告:40000円(バザー売上 12150円・その他原価を差し引いた収益金額)
皆様のご協力に厚く御礼申し上げます。
※左:社長の息子 木村優太さんです。
他での勉強を終え、10/1より木村工務店にて勤務しております。はじめて、ブログにアップされるので驚かれていると思いますがこちらはまた改めてご紹介します
そして、次はイベントの様子です。
当日は、10時オープンでしたが、オープン前からたくさんの方々にご来場いただきました。
イベント内容ごとにお写真ご紹介しますね!!
①バザー ②丸太切り ③塗り壁体験 ④野菜市 ⑤飲食コーナー ⑥木工体験 ⑦スーパーボールすくい ⑧わなげ ⑨射的
①
② 
③
④ 
⑤

⑥

⑦
⑧ 
⑨ 
恒例のイベントもあれば、今年はじめて企画させていただいたイベントもありました。
①のバザーは初の試みでした。1~2か月ほど前からチラシやSNSなどで告知させていただき地域の皆様にご協力を募りました。
予想をはるかに超え、多くの方が商品を事務所まで運んでくださいました。
お持ちいただけた方々に「京田辺市に寄付」と記載があったので、少しでも役に立てれば…と言っていただくことが多く、私たちの取り組みを理解していただけご協力いただけることに感謝の気持ちいっぱいでした。
「大人から子供まで、楽しめるイベント」にしたい思いがありましたので、KIDSコーナーや体験コーナーを用意しました。
丸太切りは自分の好きな厚みにカットでき、ご希望の方は工具の体験もしていただけましたので、大人の方もとても楽しんでいただきました。
そして、今回の、目玉イベントの1つ。飲食コーナーのIMOWA(芋和)さんのタコスも大人気でした。
IMOWAさんは、木村工務店の工事で「美装」を担当してくれている職人さんです。
なんと、週末は冬は焼き芋やさんを中心にキッチンカーをされていることもあって、木村工務店のイベント飲食ブースを担当してくれています。
皆さん食べられましたか?おもわず、おかわりタコスをしてしまうおいしさです♪
メキシカン衣装をきてご参加いただいたIMOWAさまありがとうございました。
(Instagramアカウント名:imowaimoyaさんですので、ぜひチェックしてみてください)
私たち、スタッフ一同とても楽しい1日を過ごすことができました。
また、来年、よりパワーアップした企画をして楽しんでいただけるように頑張ります。
皆様のご協力に感謝いたします。
京田辺注文住宅 リフォーム の 松平でした。






















